皆さんこんにちは。
「二郎が好き」と言ったら「誰よその男!」と言われたことがあります。 よしやです。
令和2年6月で閉店したようです。
いわゆる「二郎系」のラーメン屋です。
「ラーメン二郎」とは、東京三田に本店を構えるドカ盛り系のラーメン屋です。
沢山の量のもやし(と少量のキャベツ)、ブタと呼ばれるゴロゴロとした肉の塊状態のチャーシュー、風味が強い刻みニンニク、うどんかと思うほどの極太麺が特徴で、
東京を中心に若者に大ヒットしたラーメン屋です。
「二郎系」とはそのラーメンにインスパイアされて、似たようなスタイルのラーメンを出すお店のことを指します。
駐車場はないので近くのコインパーキングに停めます。
道路を挟んだ向かい側にコインパーキングがありますが、3台しかおけません。
徒歩3、4分ぐらい歩いていいなら周りにはそこそこコインパーキングはあります。
店内に入ると券売機。
トッピングは、提供直前ではなく食券を渡す段階で言う感じです。
知らない人に説明すると、ラーメン二郎、二郎インスパイアのお店では
ニンニク、ヤサイ、アブラ、カラメ等のトッピングをお願い出来て、それらを増減できるのです。
「ニンニク入れますか?」(店舗によっては「トッピングどうしますか?」)と聞かれるので
「ニンニク、ヤサイマシで。」みたいな感じでコール(宣言)をします。
このお店での感想。
ニンニク:刻みニンニク。あったほうが美味しいですが、結構量が多めです。「ニンニク少し」と言って、ニンニク少しにしても結構入ってました。
ヤサイ:ほぼ全部モヤシ。このお店のヤサイはかなり茹でてクタっとした状態です。なので他の店舗ではある「食べ進めてる間に熱でカサが減る。」という現象がありません。
インスパイアによくある、本家よりもヤサイが多いパターンなので、ヤサイマシにするとかなりの量になります。
東京の本家二郎ではヤサイマシにすることが多い僕ですが、この店ではノーマルで食べてます。
アブラ:この店のウリがアブラ。普通の塊アブラに味を付けてあり、この油を楽しむのがらーめん山の魅力と言ってもいいと思う。
正直めちゃくちゃ味も濃いし、アブラなのでクドいですが、マシにすると別皿で出てくるので自分で調整しつつ入れるといいと思います。
カラメ:試してません。
卓上の調味料はコショウ、一味、酢。
オシボリやティッシュがあるのもポイント高いですね。
味としては醤油系をベースにした、豚骨醤油って感じです。
そのまま一口食べると、二郎っぽさは結構感じます。
ただ本家に比べると少し味のパンチでは負けてしまうかな?
二郎系に慣れてないお客さんがいる地方ではあんまり冒険出来ないのかもです。
しかし、味付きアブラを絡ませると、なかなかジャンク度がアップ。
濃い味、アブラたっぷりが好きな人にはたまらない味になります。
とは言え、結構強めの味がアブラについてるので、すぐクドくなってしまいます。
そこで、50円で買っておいた生卵をお椀に溶いておいて、
スキヤキスタイルにすると、いい感じに食べれます!
あと卓上の酢を入れると、二郎系ではめずらしい酸っぱいラーメンも楽しめます。
これは後半の味変更にかなりいいと思いました(入れすぎ注意)
全体的な感想としては、静岡には珍しい二郎インスパイアということで
定期的に来たい感じではあります。
ただ、味付きアブラや生卵、酢等の瞬間最大威力は高いけど、
本家ラーメン二郎に慣れてる人には若干物足りなく
二郎系に慣れてない人には向いてない。みたいな感じで、お店としては評価が難しいとこではあります。
ただ「二郎系が好きだけど静岡には少なくて寂しい!」という人なら一回行ってみる価値はあるかと思います。
「二郎が好き」と言ったら「誰よその男!」と言われたことがあります。 よしやです。
令和2年6月で閉店したようです。
らーめん山(静岡市葵区)(閉店済)
評価:☆3
ジャンル:ラーメン・二郎インスパイア
定休日:月
営業時間:11:00~21:00
住所:静岡市葵区相生町7-18
駐車場:無
駐車場:無
いわゆる「二郎系」のラーメン屋です。
「ラーメン二郎」とは、東京三田に本店を構えるドカ盛り系のラーメン屋です。
沢山の量のもやし(と少量のキャベツ)、ブタと呼ばれるゴロゴロとした肉の塊状態のチャーシュー、風味が強い刻みニンニク、うどんかと思うほどの極太麺が特徴で、
東京を中心に若者に大ヒットしたラーメン屋です。
「二郎系」とはそのラーメンにインスパイアされて、似たようなスタイルのラーメンを出すお店のことを指します。
駐車場はないので近くのコインパーキングに停めます。
道路を挟んだ向かい側にコインパーキングがありますが、3台しかおけません。
徒歩3、4分ぐらい歩いていいなら周りにはそこそこコインパーキングはあります。
店内に入ると券売機。
トッピングは、提供直前ではなく食券を渡す段階で言う感じです。
知らない人に説明すると、ラーメン二郎、二郎インスパイアのお店では
ニンニク、ヤサイ、アブラ、カラメ等のトッピングをお願い出来て、それらを増減できるのです。
「ニンニク入れますか?」(店舗によっては「トッピングどうしますか?」)と聞かれるので
「ニンニク、ヤサイマシで。」みたいな感じでコール(宣言)をします。
このお店での感想。
ニンニク:刻みニンニク。あったほうが美味しいですが、結構量が多めです。「ニンニク少し」と言って、ニンニク少しにしても結構入ってました。
ヤサイ:ほぼ全部モヤシ。このお店のヤサイはかなり茹でてクタっとした状態です。なので他の店舗ではある「食べ進めてる間に熱でカサが減る。」という現象がありません。
インスパイアによくある、本家よりもヤサイが多いパターンなので、ヤサイマシにするとかなりの量になります。
東京の本家二郎ではヤサイマシにすることが多い僕ですが、この店ではノーマルで食べてます。
アブラ:この店のウリがアブラ。普通の塊アブラに味を付けてあり、この油を楽しむのがらーめん山の魅力と言ってもいいと思う。
正直めちゃくちゃ味も濃いし、アブラなのでクドいですが、マシにすると別皿で出てくるので自分で調整しつつ入れるといいと思います。
カラメ:試してません。
卓上の調味料はコショウ、一味、酢。
オシボリやティッシュがあるのもポイント高いですね。
ラーメン 750円 生卵 50円
味としては醤油系をベースにした、豚骨醤油って感じです。
そのまま一口食べると、二郎っぽさは結構感じます。
ただ本家に比べると少し味のパンチでは負けてしまうかな?
二郎系に慣れてないお客さんがいる地方ではあんまり冒険出来ないのかもです。
しかし、味付きアブラを絡ませると、なかなかジャンク度がアップ。
濃い味、アブラたっぷりが好きな人にはたまらない味になります。
とは言え、結構強めの味がアブラについてるので、すぐクドくなってしまいます。
そこで、50円で買っておいた生卵をお椀に溶いておいて、
スキヤキスタイルにすると、いい感じに食べれます!
あと卓上の酢を入れると、二郎系ではめずらしい酸っぱいラーメンも楽しめます。
これは後半の味変更にかなりいいと思いました(入れすぎ注意)
全体的な感想としては、静岡には珍しい二郎インスパイアということで
定期的に来たい感じではあります。
ただ、味付きアブラや生卵、酢等の瞬間最大威力は高いけど、
本家ラーメン二郎に慣れてる人には若干物足りなく
二郎系に慣れてない人には向いてない。みたいな感じで、お店としては評価が難しいとこではあります。
ただ「二郎系が好きだけど静岡には少なくて寂しい!」という人なら一回行ってみる価値はあるかと思います。
らーめん山(静岡市葵区)
評価:☆3
ジャンル:ラーメン・二郎インスパイア
定休日:月
営業時間:11:00~21:00
住所:静岡市葵区相生町7-18
駐車場:無
駐車場:無
コメント
コメントを投稿